「苔玉づくりワークショップ」参加者募集中 


八王子・小津町の自然の中で育った苔を使った苔玉づくりワークショップを開催します。つくった苔玉はお持ち帰りいただけます。 上手な作り方や育て方も、小津町の苔玉名人が伝授します 。

日 時  2020年11月28日(土)午後1:00〜2:00

場 所  小津 古民家おもむろ屋外(八王子市小津町865)※駐車スペースあり

費 用  1,000円、未就学児、小学生は無料です。(苔玉1つ)

講 師  富永(小津倶楽部)他、苔玉盆栽マスター1名

定 員  20名程度(先着順)

申し込み方法 ①参加される方の氏名、②住所、③電話番号をご記入の上、11月21日(土)までにメールhachioji.otsuclub@gmail.comまでお申し込み下さい。

持ち物    ビニール手袋、黒もしくは深緑色の糸(木綿糸や麻紐等)、持ち帰り用袋、飾り皿、タオル

※新型コロナウイルス感染症対策として、ご参加の際はマスク着用の上、ソーシャルディスタンス確保にご協力下さい。

※社会情勢等により直前に中止になることもありますのでご了承下さい。

※作業の際汚れる事がありますので汚れてもよい服装でご参加ください。

※屋外での開催になりますので、各自で防寒対策の上ご参加下さい。

小津カレッジ開講延期のお知らせ


2020年4月より開講を予定していた小津カレッジは、新型コロナウィルス感染拡大の影響により開講を延期いたします。

再開できる見込みとなりましたら、ホームページなどでお知らせいたします。

【申込み受付終了】3/31「小津産小麦でつくる手打ちうどんワークショップ」を開催します


八王子・小津町の畑で育った小麦を使って、うどんをつくるワークショップを開催します。 ワークショップでは武蔵野うどんの伝承士「武蔵野うどん・三郎塾」の関谷真一さんを 講師に迎え、小麦を石臼で挽き、粉を捏ねてうどん打ち体験をします。

====================================

▼日時   2019年3月31日(日) 10時 ~13時
▼場所   小津 古民家おもむろ(八王子市小津町865)※駐車場あり
▼参加費  1組 2000円(1組3名まで)※うどんの試食&お土産付き
▼持ち物  エプロンがあればお持ちください。無くても大丈夫です。
▼申し込み 受付終了しました。
▼定員   20組程度(先着順)
▼主催   小津倶楽部

「原木しいたけ植菌ワークショップ」参加者を募集中



明けましておめでとうございます。
2019年も小津倶楽部をよろしくお願いします。
さて、新年初のイベントのお知らせです。

2月9日(土)、小津町の森林の間伐材に、しいたけの菌を植え付ける体験会を開催します。植菌した原木はお持ち帰り可能です。ご自宅で1年~1年半育て、来秋に収穫できます。上手に育てる方法は、小津町のしいたけマイスターたちが伝授します。

小さなお子様でも簡単に作業できますので、親子でご一緒にご参加ください。

▼日時 2019年2月9日(土)午前10時~午後1時
▼場所 小津 古民家おもむろ(八王子市小津町865)※駐車場あり
▼参加費 1組2000円(1組4名まで)※全員分の昼食代含む
▼申し込み
受付は終了しました。

「Green Connection TOKYO 2019 みどりでまちが変わる!東京が変わる!」が開催


1月19日(土)に新宿区の都民ホールで開催されるシンポジウム「Green Connection TOKYO 2019 みどりでまちが変わる!東京が変わる!」で小津倶楽部の活動が紹介されます。

当日は、小津倶楽部代表の前原教久と、同倶楽部会員で東京大学大学院 特任講師の飯田晶子が”みどりを活かした東京のまちづくり”の事例として、小津倶楽部の取り組みを紹介します。

申し込み方法など、詳しくはシンポジウムのホームページをご覧ください。
http://www.onvisiting.com/2018/12/27/tokyo-20190119-2/

▼日程 2019年1月19日(土)13時~17時30分(受付開始 12:30~)

▼出演
・基調講演
テーマ「グリーンコネクション!公民連携でつなぐ新しい時代のみどり」
横張 真(東京大学 都市工学専攻教授)
・事例紹介
1.都心部における質の高い緑に向けた取組み ~市民緑地制度の可能性~
植田直樹(株式会社 三菱地所設計ランドスケープ設計室長)
2.「農」でまちをプロデュース ~”こくべジ”プロジェクトの広がり~
南部良太(農業デザイナー)
中村克之(国分寺中村農園/東京農村オーナー/JAむさし国分寺地区青壮年部部長)
3.空き家・空き畑・空き山を活かした協働による里づくり ~八王子市「小津倶楽部」の取組み~
飯田晶子(東京大学大学院工学系研究科 特任講師)
前原教久(特定非営利活動法人小津倶楽部 代表/小津町会 会長)(敬称略)

▼料金 無料

▼定員 200名(事前申し込み制)

▼会場 都民ホール(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都議会議事堂1階)